VPNは、通信のセキュリティを向上したい時や海外コンテンツへ安全に通信したい時におすすめのサービス。
そんなVPNは、無料で利用できる製品もあります。
今回は、無料VPNの中でおすすめのサービスを3選ご紹介。
あわせて無料VPNのデメリットや有料VPNサービスでおすすめのサービスもご紹介しています。
ぜひ最後までご覧になっていただきVPNサービス選びの参考に活用してください。
そもそもVPNって何?
VPNとは、「VirtualPrivateNetwork」の略。
通信を行う相手とトンネリングという技術を用いて仮想的な専用通信線を構築しインターネット接続の安全性や安定性を高める技術になります。
VPNを利用することによるメリットは次のとおり。
- 高い匿名性を得られる
- 海外コンテンツにアクセスができる
VPNについて詳しくはこちらをチェック!
無料VPNのデメリット
VPNサービスには、大きく2種類あります。
それが有料VPNと無料VPNです。
無料VPNは、その名の通り無料で利用でき便利な半面いくつかのデメリットがあります。
それらについてご説明します。
通信速度が遅い・途切れる
無料VPNは、有料VPNと比べるとコストを下げるために安価な通信回線を使用していたりVPNサーバーの台数が少ないです。
そのため、VPN接続すると通信速度が極端に低下したり切断を繰り返すことも。
安定した通信を求めている方は、有料VPNを選択されることをおすすめします。
管理者に利用情報を収集される場合がある
無料VPNの一部サービスでは、収益源を確保するため収集した利用者のユーザー情報をブラックマーケットなどに販売している場合があります。
セキュリティを高めるためにVPNサービスを利用しているにもかかわらず情報が流出してしまっては本末転倒です。
無料で使えるVPNサービス3選
無料VPNに問題点があることは、理解したが初めてのVPN利用なのでまずは無料サービスを使ってみたいという方。
無料VPNの中でもおすすめのサービスを3つ厳選いたしました。
- VPN Gate
- VPN TunnelBear
- ProtonVPN
サービス選びの参考に活用してください。
筑波大学が提供 VPN Gate
VPN Gateは、筑波大学の研究プロジェクトとして提供されているVPNサービス。
スマホ用の接続アプリが提供されていないため、接続操作が少しむずかしいです。
また、接続先のVPNサーバーなどはすべてボランティアの方が提供しているので通信の安定性にも不安があります。
メリットとしては、利用開始時に個人情報の登録等はないので使い始められます。
簡単操作なVPN TunnelBear
TunnelBearは拠点をカナダに置くVPNサービス。
有料プランと無料プランを提供しており無料プランは、毎月500MBまでの通信と通信容量に制限があります。
また、有料プランと比較すると少ない48カ国にて利用可能となっています。
使用感や通信速度などが気に入れば有料プランに切り替えできる点がポイントです。
高いセキュリティを求めるなら ProtonVPN
最後は、スイスに拠点を置くVPNサービスProtonVPN。
こちらも有料と無料の2種類のプランを提供しています。
無料プランはアメリカ・日本・オランダの3カ国への接続しかできません。
ProtonVPNの特長は、接続アプリをソースを公開されているなど安全性の向上に力を入れている点です。
無料VPNでも高い安全性を求めるのであればProtonVPNがおすすめです。

その他、無料で使えるVPNは「VPNネコ」もあります。
有料VPNサービスがおすすめ
ここまで無料VPNについてご紹介いたしました。
無料で使えるという手軽さの反面、知っておきたいデメリットがあるのも事実。
費用はかかってしまいますがしっかりと操作性やセキュリティ面を確保するなら有料のVPNサービスを利用がおすすめ。
今回は、有料VPNサービスの中でもおすすめのVPNをご紹介。
- 軍事レベルのセキュリティ NordVPN
- 中国利用ならこちら スイカVPN
- 日本産のサービスで安心 MillenVPN
どの製品も素晴らしい製品なのでぜひサービス選定の参考にしてください。
軍事レベルのセキュリティ Nord VPN
Nord VPNは、パナマに拠点を置くVPNサービス。
接続できるVPNサーバーは多く、世界中のWebコンテンツに高速で安全な通信を利用できます。
海外のVPNサービスですが日本での利用者も多く人気なサービスの1つです。
米国安全保障局にて重要機密情報を保護する際の使用を推奨している暗号化技術「AES」を採用しており高いセキュリティを提供しています。
また、独自開発している通信プロトコル「NordLynx」により安定した高速通信が可能。
高品質なVPNサービスを求めている方は、NordVPNがおすすめです。
ネットもスマホも仕事でも
NordVPNをチェック!
30日間返金保証
中国利用ならこちら スイカVPN
スイカVPNは、世界45都市に配置されている50以上のVPNサーバーに接続できる日本のVPNサービス。
日本企業が提供しているVPNサービスのため、信頼性が高いです。
サポートなど問い合わせは、すべて日本語で行うことができるので英語が苦手な方でも安心して利用できます。
また、スイカVPNは、中国で利用可能なVPNサービス。
中国は、インターネットやVPNサービスの利用に関して厳しく規制されているため、利用することができるVPNサービスは、少ないです。
中国でのVPNサービスの利用を検討されている方には、スイカVPNおすすめです。
日本と同じネット環境を
スイカVPNをチェック!
無料で30日間おためし!
日本産のサービスで安心 MillenVPN
Millen VPNは、2016年に設立されたアズポケット株式会社が運営しているVPNサービスです。
世界中の72拠点に1,300台以上のVPNサーバーを設置。
各国のインターネット上のコンテンツに安全かつ高速にアクセスできます。
Millen VPNは、日本のVPNサービスの中では高速な通信ができるVPNサービスと言われています。
1,300台以上のVPNサーバーを活用することで目的のウェブサイトまで最適なルートで通信。
高速かつ安定した通信を提供してくれます。
国内サービスで通信の速度、安定性を求めるのであればMillenVPNがおすすめです。
インターネットのセキュリティ強化
MillenVPNをチェック!
全てのプランで30日間返金保証!
まとめ
本記事の内容をまとめると下記
- VPNは、通信を暗号化してセキュリティを高めるサービス
- VPNには無料サービスと有料サービスがある
- 無料サービスは、性能や品質に問題がある製品が多いので有料サービスがおすすめ
無料VPNは、コストをかけずに導入できますが、セキュリティの向上につながらないサービスもいくつかあります。
また、通信の安定性など考えるとやはり有料のVPNサービスを利用することをおすすめします。
VPNサービスに興味をもっていただいた方は、ぜひ本記事で紹介しているVPNサービスをぜひ使ってみてください。